ども、ダイスケです。衆議院の選挙が終わって、自民党の圧勝という形で終わりました。野党はふがいないですね。民主党は分裂、希望の党は希望がもてない、維新は関西でやったら??って感じで。安定的な政治を行うには自民がいいんでしょうけど、取り合えず、かけ問題の解決をお願いしたいですね。
目次
国会議員の給料
・基本給+期末手当:2,000万円
・文書通信交通滞在費:1,200万円
・立法事務費:780万円
・秘書給与:1,800万円〜 ※3人の場合 合計:6,000万円以上
ざっくとこんな感じですね。こんなけもらえたら、人を罵倒しようが、浮気しようが議員にしがみつきますよね。さらに、自分の会社を経営してらたらさらに年収UP!!
もとの職場に戻れるなら4年1期だけでもしてみたいわ。
地方議員の給料
都市の大きさによって変わり、月100万くらいから少ないところで10万ほど。大都市だと職業のとしての議員がなりたちますが、地方だと仕事しながら地元のためにってボランティア色が強くなりますね。
ちなみの僕の住んでる市は25万ほど。なので、今の職を続けるほうが稼げます。
日本の議員は報酬が高い
日本の議員は報酬が世界で一番高いらしいです。2位のアメリカの2倍程度。アメリカの2倍分、議員さんには頑張ってほしいですね。不倫なんかしてる場合じゃやないよ。
職業として議員を選ぶ人
さて、本来議員とは国会議員なら日本のこと、地方議員なら地方を良くしていくために、国民のために活動を行うべきであって、僕個人てきな意見では給料0円でいいと思ってますが、そんな中、自分が生きていくための仕事の一つと議員になってる方がいます。
奈良市市議会議員 松ちゃんこと 松下こうじ議員
29年の奈良市議会に立候補し、当選してますが、選挙の手口がまずきたない。『地域政党 日本維新の会』推薦とポスターに書いてあり、だれしもが、橋下氏が元代表の日本維新の会の候補者だと思いました。
が、実は、橋本氏は国政政党で、松下氏のほうは地域政党です。橋本氏の日本維新の会とは全く関係が無いんです。 詐欺でしょ。
で、大阪市や東京のほうでも市議に立候補したりと、取柄アズ、受かりそうなことろに立候補するスタイルは、まさに職業議員ですね。
まぁ、それでも議員としてしっかり活動してればいいですが・・・・