ども、ダイスケです。今年は金魚釣りにはまってしまいました。なぜかって?
こちらの記事をどうぞ!!
そう、DIYで庭に池をつくったからです!!
大倉養鯉場
一番おススメするのが大倉養鯉場です。
土日でもで3.4組いてるだけで混んでません。釣り初心者の子供でも全然つれます。けど、1時間だと長くて飽きてしまうこともあるので竿は人数分借りないほうがいいです。
釣れる金魚は普通の赤い金魚ですがたまに白や黒などの色のついた金魚がつれます。屋内の釣り堀になりますので、暑いとかもないのでいいです。
金魚釣りにあきたら販売してるいろいろな金魚やメダカを鑑賞するのもいいでしょう!!
料金は1時間800円。釣った金魚は竿一本につき6匹もってかえれます。お持ち帰りがいなない人はポイントに交換できます。
金魚すくいもありますので大きい金魚はちょっとという方は小さいほうで。
郡山金魚卸売りセンター
こちらも大和郡山ですが、金魚の釣り堀が屋外になってますので時期が早すぎると水温が上がってなくて釣れない。夏にいくと暑すぎる。ってなるます。
料金は短竿なら1時間400円、長竿なら700円と大倉養鯉場よりお安くなってます。ただ、短竿で釣った場合、お持ち帰りはできないです。
また、ここは鯉も泳いでますので大物狙い、単純に釣りを楽しみたい方はおススメです。子供連れにはちょっと向かないです。釣り堀に柵とかないので小さい子供は簡単におちます。
そのほかの釣り堀
北山本釣り堀
こちらは大阪府八尾市の釣り堀ですが、小さい室内で、タバコもOKですので子供にはおすすめいたしません。なかなか、つれませんし。
なかせ池釣り堀
こちらも大阪府八尾市です。
ヘラブナ釣りがメインですが、別の池に金魚の釣り堀があります。屋外ですので、子供向けではありません。ここもなかなかつれないです。
大阪府八尾市 中セ池へらぶな釣り掘り・ウドンのへら鮒専門(ヘラブナ)
金魚すくい道場 こちくや
奈良県大和郡山の金魚屋さんです。こちらの店は金魚すくいで有名な店です。金魚すくいは1回50円です。金魚すくいがめいいっぱいしたい方こちらへどうぞ!!
全国の金魚つり
全国の金魚つりの情報がのってますので参考に!!!
金魚の三大産地
奈良県の大和郡山が金魚で有名だとおもいますが、金魚の3大産地があるのはご存知ですか?奈良の大和郡山、愛知県の弥富町、東京の江戸川区です。東京って意外ですよね(^_-)-☆
疑似金魚すくい
夏場、内の家では小さいプールに水を張っておもちゃの金魚を入れて金魚すくいしてます。ポイは本物の夜店とかで使ってるものを使用してます。問屋とかで安くうってますしアマゾンや楽天でもうってます。